
熱中症を予防する上手な水分の摂り方
熱中症を予防する上手な水分の摂り方
熱中症予防の一番ポイントとなるのが水分補給です。
のどの渇きを感じた時には、体はすでに軽い脱水症状になっていることがあります。
暑い日は、渇きを自覚する前に、朝・昼・晩の食事の時と10時、3時、寝る前など時間を決めて、意識的に水分補給をしましょう。
外出時の水分補給
外出する時は水分をとってから出掛けましょう。
いつでも飲めるように、水筒やペットボトルを持って出かけ、汗が出たら少しずつ飲みましょう。
普段からスポーツドリンクばかり飲むとエネルギーの摂り過ぎになるから注意しましょう。
水や麦茶がおすすめです。
アルコールやカフェインを含む飲み物では水分補給に向いていない
ビールやワインなどのお酒や、コーヒー、緑茶などカフェインを含む飲み物は、利尿作用があるため、すぐに尿となって排泄されてしまうので水分補給には向いていません。
逆に脱水症状を強めてしまうことも。
大量の汗をかいた後は塩分も補給
運動後など大量に汗をかいた後は、水分とともに適度な塩分を補給が必要です。
体に吸収されやすい電解質を含むスポーツドリンクは水分と塩分を同時に補うことができます。