食中毒による吐き気の対処方法
食中毒による吐き気の対処方法
食中毒の吐き気はほとんどの場合24時間で治まります。
吐き気は、体内に入った毒素を体が外に出している状態です。
吐き気が続く間は無理に食べようとしても吐いてしまうだけなので、吐き気がおさまるまで食べるのは控えましょう。
体から水分とミネラルが失われ、脱水症状になることがあります。
その際は、体を冷やさないように塩を少し入れた常温の水や白湯、経口補水液、スポーツドリンクなどで水分補給をしましょう。

水分電解質をすばやく吸収し、脱水症状を防ぐ経口補水液
関連記事
-
-
食中毒を防ぐお肉の調理方法
食中毒を防ぐ肉の調理方法 お肉は火をしっかりと通してから食べるようにしましょう。 火
-
-
まな板、調理器具を清潔にして食中毒を予防しよう
まな板、調理器具を清潔にして食中毒を予防しよう 洗剤できちんと洗ってもまな板の細かい傷には菌が
-
-
食中毒にならないお弁当作りのポイント
お弁当の食中毒対策 ・ご飯に梅干しを入れるのは食中毒対策としてよく聞く方法ですが、殺菌効果
-
-
ただ洗うだけではダメ!食中毒予防のための手洗いのポイント
ただ洗うだけではダメ!食中毒予防のための手洗いのポイント 食べ物に食中毒菌をつけないために簡単
-
-
食中毒による下痢に下痢止めを飲んでいい?
食中毒による下痢に下痢止めを飲んでいい? 食中毒で下痢の症状が出るのは、食中毒菌を外に外に
-
-
食中毒の二次感染を防ぐ方法
食中毒の二次感染を防ぐ方法 食中毒は人から人へ感染しやすい病気です。 感染拡大を防ぐ
- PREV
- 食中毒の潜伏期間
- NEXT
- 食中毒の二次感染を防ぐ方法