
食中毒を防ぐお肉の調理方法
食中毒を防ぐ肉の調理方法
お肉は火をしっかりと通してから食べるようにしましょう。
火が通りにくい厚めのステーキなどは表面に切り込みを入れ火の通りをよくします。
薄切り肉は細切れにするなど食材を小さくカットするのもおすすめです。
O157(腸管出血性大腸菌)は牛肉の断面に付着します。
ハンバーグはミンチ肉を使っている為、肉の断面が多く、内部にまで菌が混ざってしまいます。
しっかり焼いたつもりでも内部にまで中が生焼けということがよくあります。
ハンバーグは箸で中心部を押した時、赤い肉汁が出たらまだ生焼けということです。
透明な脂の汁が出るまでしっまりと加熱しましょう。